翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平忠政
・ 松平忠敏
・ 松平忠敏 (飯山藩嫡子)
・ 松平忠救
・ 松平忠敬
・ 松平忠昌
・ 松平忠明
・ 松平忠易
・ 松平忠昭
・ 松平忠昭 (大給松平家)
松平忠昭 (藤井松平家)
・ 松平忠晃
・ 松平忠景
・ 松平忠晴
・ 松平忠暁
・ 松平忠栄
・ 松平忠栄 (亀山藩嫡子)
・ 松平忠栄 (尼崎藩主)
・ 松平忠次
・ 松平忠正


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平忠昭 (藤井松平家) : ミニ英和和英辞書
松平忠昭 (藤井松平家)[まつだいら ただあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [い]
 【名詞】 1. well 
平家 : [へいけ]
 (n) the Taira (Heike) family
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

松平忠昭 (藤井松平家) : ウィキペディア日本語版
松平忠昭 (藤井松平家)[まつだいら ただあき]
松平 忠昭(まつだいら ただあき、正保元年(1644年) - 天和3年閏5月4日1683年6月28日))は、丹波亀山藩の藩主。伊賀守流藤井松平家2代、同家の亀山藩主としても2代目となる。
初代藩主・松平忠晴の次男。正室は藤井松平宗家の伯父明石藩主・松平忠国の娘・栄昌院。子は忠隆(四男)、娘(広橋兼廉室)。幼名・千太郎。官位は従五位下、玄蕃頭、伊賀守。
正保2年(1645年)、嫡出の兄忠俊が早世するが、忠昭は幼少のため、藤井松平宗家から従兄の忠栄が嫡子として迎えられた。しかし寛文6年(1666年)、忠栄は廃嫡され、忠昭が嫡子となって徳川家綱に初御目見した。寛文7年(1667年)、父の隠居により忠昭が家督を相続した。
男子が全て夭逝していたため、父の命に従って異母弟の忠周を嗣子とする。天和3年(1683年)に没した。法号は勇哲存秀晋光院。墓所は京都府京都市左京区の光明寺。
死の半年ほど前に男子が出生した。それが後の忠隆であった。忠昭の死後、家督を巡って家臣間の権力抗争が生じたが、結局は父・忠晴の遺命どおりの家督相続となった。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平忠昭 (藤井松平家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.